こんにちは~中山教室放デイです(^^)/
いよいよ3月も後半戦、今の学年の締めくくりの時期になりました。
この一週間、算数セットや鍵盤ハーモニカ、今年度の作品集など持ち帰りの荷物が多い子どもたち。
4月から学年があがることを、楽しみ~🌸(*´ω`*)♪とウキウキの子が多い中、大丈夫かな・・・(*_*)と不安気な子も。
大丈夫!この1年でいっぱい成長してるよ!
子どもたちみんなが自信をもって次のステップにいけるよう、職員みんなで目配り・声掛けしています(*´ω`*)
さて、日々の運動遊びとアイロンビーズ作成の活動を紹介しますね!
運動遊び
今回はプールスティックを使った活動を紹介します(^^♪
1スティック通り抜け
上下に動くスティックにあたらないように通り抜け。
タイミングをよーく見ながら走り抜けます!
もしもあたっても痛くないのがいいよね(*’▽’)
上手く通り抜けられたら満足度爆上がりです🎵
2スティックホッケー
動くボールをよく見ながら、背中の筋肉をしっかり使ってボールを押し出します。
タイミングを合わせるの、結構むずかしい!
3スティック運び
体で挟みながらお友達と協力してスティックを運びます。
うまく運ぶには、歩くペースを合わせるのがコツ!
アイロンビーズ
先日、アイロンビーズ制作の活動を行いました!
好きなキャラクターを作ってもらおう!ということで事前に何を作りたいかリサーチ。
そして事前にビーズの仕分け作業・・・
子どもたちが作業しやすいように色別に仕分け!
修行僧顔負けの準備(;’∀’)もなんとか無事終え、いよいよ当日。
お手本をしっかり見ながら集中して各自取り組みます。
大好きなキャラクターだからちゃんと仕上げたい!
上から順番に攻めたり、外枠をまず埋めたり、それぞれが作りやすい方法で
普段、ウロウロ動き回ってしまう子も、この日はびっくりするくらいの集中力をみせ、しっかりと仕上げていました( *´艸`)
アイロンで熱を加えたら・・・
かんせ~い!
自分流にアレンジを加えた子も(*’▽’)
きれいに仕上がって、大満足の子どもたちでした🎵
それでは次の投稿もお楽しみに(^^)/